診療放射線技師

01 秘密のポケット

医療いりょう画像のスペシャリスト、診療放射線技師しんりょうほうしゃせんぎしに必要なものと言えば

  • 線量計

    放射線を取りあつかう場合、個々人の被ばく量を1ヵ月ごとに測定するよう法令で義務づけられています。病院やクリニックでは、医師、放射線技師のほか、エックス線撮影さつえい室に入る介助かいじょスタッフが対象となります。

  • 防護エプロン

    放射線(エックス線)撮影時に、患者かんじゃの介助をする際にエプロン(放射線防護衣)を着用します。鉛なまりをふくむ材質でできていて、放射線(エックス線)を防護する役割があります。手術などで被ばく時間が長くなる場合は、水晶体すいしょうたいを防護するゴーグルや甲状腺こうじょうせんを防護するネックガードを着用する場合もあります。神経を調べるときにひじや手首、ひざの関節付近の腱けんを打腱器でたたいて反応を調べます。

02 どんな仕事をするの?

放射線や電波、磁場、超音波ちょうおんぱなどを用いて画像診断しんだんや放射線治療、さらには放射線管理、医療いりょう情報管理などの仕事をします。

X線検査やCT(コンピュータ断層撮影さつえい)など、放射線を使う撮影のほかにも、強力な磁石と電波であらゆる方角の断面を撮影してからだの中の状態をみるMRI検査、超音波検査などを使い、診断に必要な医療画像を的確に撮影します。いずれも医師の指示のもと、患者かんじゃのからだの中を撮影し、画像検査を行います。医師と協力して、がん細胞さいぼうを破壊はかいするがんの放射線治療ちりょうを行うのも、診療放射線技師しんりょうほうしゃせんぎしの仕事です。ほかにも検査予約に基づき計画を立てたり、検査前に必ず行う準備や機器の点検をしたりするなどの安全管理も大切な仕事です。

03 どんなところ(場所や場面)で働くの?

働く場所

医療いりょう機関、医療機器の研究や開発を行う会社、電力会社、原子力関連の会社で働いたり、教員や研究者になったりする技師もいます。

  • 病院

    国公立病院や大学病院など大きな病院や、診療所などが挙げられます。

    規模が大きい病院では、チームの一員として連携れんけいを取りながらはば広い検査を行います。

    診療所などの場合、X線検査やCT、MRI検査などの検査を、一人で担当することもあります。

  • 保健所

    保健所で働く診療放射線技師しんりょうほうしゃせんぎしは、X線検査のほか、行政的な仕事にも多く関わります。

  • 健診センター(検診機関)

    健診けんしんは健康診断のことで、学校や会社の健康診断と、個人的に受ける人間ドックや脳ドックなどがあります。検診けんしんは、特定の病気を発見するために行う検査のことで、中でも代表的な検診は、胃がんや肺がん検診などのがん検診です。

    健康診断だけを行っている施設や、人間ドックに加えてがん検診も実施できる施設しせつ、病院と健診センターの両方をかね備える施設など、種類もいろいろあります。

    施設の規模によってその内容も異なります。一般撮影いっぱんさつえい(エックス線撮影)、胃・大腸の透視とうし検査、MRI検査、マンモグラフィ、超音波ちょうおんぱ検査、なかにはPET(ペット)検査ができる超高額な装置を備えている施設もあります。

  • 医療機器メーカー

    CTやMRI装置などの機器を開発・販売はんばいする医療いりょう機器関連の会社で、専門知識を生かして働く診療放射線技師しんりょうほうしゃせんぎしもいます。自社の機器の知識や使い方をよくわかり、機器を導入した医療機関に出向いて製品説明などを行います。

  • 治験業界

    製薬会社や医療いりょう機器メーカーが新しく開発した薬や医療機器を、対象の患者かんじゃや健康な人に使用してもらうことを治験といいます。治験のデータを収集し、画像解析をして、有効性や安全性の確認などをする診療放射線技師しんりょうほうしゃせんぎしもいます。

  • 教育や研究施設

    診療しんりょう放射線学および診療放射線技術の向上のために研究者になる人、教員になる人もいます。

  • 原子力工業分野

    放射線をあつかう専門家として原子力発電所など、原子力の分野で働く人もいます。

働く場面

  • 災害現場 / DMAT(ディーマット)、JMAT(ジェイマット)等

    被災地域ひさいちいきの放射線診療しんりょうの支援しえんをしたり、災害派遣医療さいがいはけんいりょうチームDMATや、日本医師会災害医療チームJMATに加わり、医師や看護師の医療いりょう業務をサポートする「調整員」と呼ばれる業務を担ったりする技師もいます。

    また、公益社団法人日本診療放射線技師会が認定している「災害支援認定診療放射線技師」になると、被災地で放射線汚染おせん状況じょうきょうの測定や除染、放射線被ばく相談、医療施設での放射線関連業務などの支援活動を行うことができます。

  • 海外(国際協力)

    青年海外協力隊の医療いりょう隊員・診療放射線技師、公益財団法人国際医療技術財団(JIMTEF)、特定非営利活動法人診療放射線技師国際協力協会など、様々な国際支援団体を通して、海外で活動する診療放射線技師もいます。

仕事の様子を動画で見てみよう

04 どうしたらなれるの?進学フロー

診療放射線技師になるには、国家資格が必要です。養成課程のある大学、短大、専門学校で学び、卒業した人のみが、受験することができます。

進学フロー

インタビュー動画 実際に見てみよう

05 職業を知りたい時におすすめの漫画、書籍、ドラマなど
漫画およびドラマラジエーションハウス横幕智裕 / モリ タイシ集英社

360°ビュー